施設概要FACILITIES

SHOWAグループ陸上競技場

フロアマップ

フロアマップ

施設紹介

主競技場(メイントラック)
主競技場(メイントラック)

【仕様】
全天候型ウレタン舗装 400m 9レーン
フィールド・・・ティフトン芝 105m×68m
競技場面積 20,033.71m²(うちフィールド7,366.03m²)

>補助競技場(サブトラック)
補助競技場(サブトラック)

【仕様】
全天候型ウレタン舗装 300m 5レーン (直線6コース)
フィールド・・・ティフトン芝 70m×54m
競技場面積 8,224.50m²(うちフィールド5,703.50m²)

屋内練習場
屋内練習場

【仕様】
全天候型ウレタン舗装  50m 3レーン

トレーニングルーム
トレーニングルーム

【設置されている主なトレーニング機器】

  • エアロバイク
  • パワーマックス
  • ベルトトレーナー
  • マスタートレーナー(ベンチプレス、レッグカール、レッグエクステンション、レッグプレス、ラットプルダウン等)
  • ベンチプレス
  • バーベルシャフト20kg・15kg
  • プレート1.25kg~20kg
  • パワーラック
  • ダンベル1kg~5kg

使用案内

開場時間
9:00~21:00 ※受付終了20:30
休館日
第3水曜日(第3水曜日が祝日の場合は翌日)
年末年始(12月31日~1月1日まで)
年2回施設の保守・点検日を設けます。
使用方法
<個人使用>
運動公園陸上競技場受付窓口で、使用チケットを購入ください。
陸上競技のみ使用することができます。
【投擲について】
  • 主競技場では円盤・やり可/砲丸・ハンマーは禁止
    補助競技場では円盤・砲丸可/やり・ハンマーは禁止
  • サッカー・ラグビー等での個人使用はできません。
使用方法
<専用使用>
団体が競技会で使用することができます。
使用する場合、特別申請書・大会要項の提出が必要です。
(練習での専用使用はできません)
事前に競技場までお問い合わせください
<トレーニングルームの使用について>
  • ご使用は高校生以上の方(義務教育を修了している者)・経験者の方に限ります。
    初めて使用される方は、総合体育館トレーニングルームをご使用ください。
    (高校生の場合、学生証の提示が必要となります。
  • ご使用には運動靴が必ず必要です。サンダルや素足での使用はできません。 )
使用料金
施設使用料金 <個人使用>
  
一般 生徒(高校生以下)
主競技場 400円 200円
主競技場照明 200円 200円
補助競技場 200円 100円
補助競技場照明 100円 100円
トレーニングルーム 200円 200円
  • サッカー・ラグビー等での個人使用はできません。
  • 「生徒」とは、学校教育法第1条に規定する小学校、中学校、高等学校、及び養護学校の児童及び生徒並びにこれに準ずるものをいう。
  • 照明使用料は、点灯後入場したすべての使用者から徴収します。
施設使用料金 <専用使用>
  
主競技場 補助競技場
午前9時~12時 9,000円 2,100円
午後13時~17時 12,000円 2,800円
夜間18時~21時 9,000円 2,100円
照明(1時間) 2,500円 1,000円
  • 公の団体が競技会・行事等で使用することができます。
附属設備使用料金
陸上競技用具
(ハードルセット・投擲セット等)
1回1セット 200円
陸上競技用具
(競技会用)
1回1式(1日) 5,000円
その他競技用具
(サッカーゴール等)
1回1式 3,000円
放送設備 1回1式 2,000円
電光掲示板 1回1式 10,000円
会議室 1室1回 1,000円
  • 陸上競技用具以外は午前・午後・夜間ごとに料金が必要です。
付属設備
会議室 時間帯毎 1,000円
室内観覧室 時間帯毎 5,000円
放送設備 時間帯毎 2,000円
陸上競技用具 1式1回 5,000円
1種類1回 200円
その他の競技用具 時間帯毎 3,000円
陸上競技用具
短距離練習セット スターティングブロック 5台
ハードル練習セット ハードル5台・スターティングブロック1台
リレー練習セット バトン4本・スターティングブロック1台
走高跳・棒高跳セット バー・支柱・バー上げ器・マット
走幅跳・三段跳セット 踏切板・メジャー
投擲セット 砲丸3個・円盤3個 ※やりのみ2本100円